ブログ

ATDEで共有フォルダを使う方法

at_ito
2014年8月4日 7時10分

ATDEで開発をしていると、WindowsでダウンロードしたファイルをATDE上で扱ったり、ATDE上で作成したファイルをWindows上で扱ったり等のファイル共有を行いたい場合があると思います。その場合は、VMwareの共有フォルダ機能を使うことで実現できます。

ここではではVMwareの共有フォルダ機能を使うための手順を紹介します。

環境

ここでは下記環境での手順を紹介します。他のバージョンのソフトを使用の場合は、適宜読み替えてください。

  • Windows: Windows 8.1
  • VMware: VMware Player 6.0.1 build-1379776
  • ATDE: ATDE5(amd64)

VMwareの設定

以下の手順を実行し、VMware側の設定を行ってください。

  1. VMwareのメニューから「Player」→「管理」→「仮想マシンの設定」を選択1
  2. 仮想マシン設定画面で「オプション」タブをクリック
  3. ウインドウ左側の「共有フォルダ」をクリック
  4. ウインドウ右上の「常に有効」をクリック
  5. ウインドウ右下の「追加」をクリック
  6. 共有フォルダ名の指定で、「ホストパス」にATDEから扱いたい任意のWindowsのフォルダ、「名前」には任意の名前を設定
  7. 共有フォルダ属性の指定で「この共有を有効化」にチェックを入れる

例として、「ホストパス」に”C:\Users\ito\Documents”、「名前」に"share"で作成した場合の、仮想マシンの設定画面は以下のようになります。

ATDEで共有フォルダをマウント

以下のコマンドを実行し、先ほど設定した共有フォルダを/mnt/hgfsディレクトリにマウントしてください。

[ATDE ~]$ sudo mkdir /mnt/hgfs
[ATDE ~]$ sudo mount -t vmhgfs .host:/ /mnt/hgfs

上記コマンドを実行すると、Windows側のファイルが/mnt/hgfsディレクトリ下で扱えるようになります。


  1. VMwareのバージョンが異なる場合には、メニューの構成が若干異なります。その際はメニューから「仮想マシンの選択」項目を探し、そこを選択してください。 ↩︎