Armadilloフォーラム

顔認証PUXのFirmのダウンロード方法+α

takahashi.t

2016年10月28日 15時16分

PUX社製FaceUをアルマジロ810にて使用したいと考えております。

1.下記のファイル(zip解凍後)をアルマジロ本体にダウンロードする方法を教えてください。
https://users.atmark-techno.com/download/partner-solution/pux/softsenso…

Linux上にはダウンロードできていますが、

atmark@atde5:/media/hgfs/faceu-demo$ ls
ReadMe.txt linux-faceu-a840lcd_demo.bin.gz
eval mjpg.html
linux-faceu-a810_demo.bin.gz romfs-faceu-a810_demo.img.gz
linux-faceu-a840_demo.bin.gz romfs-faceu-a840_demo.img.gz

これ(Linux上のディレクトリ下にあるファイル)を、
アルマジロ側にコピーまたは転送する方法(コマンド)がわかりません。

[root@armadillo810-0 (ttySC2) /dev/flash]# ls
bootloader@ config@ firmware@ kernel@ license@ userland@


①の内容を②にコピーまたは転送するにはどういったコマンドを入れればいいですか?
という基本的な質問です。

2.同様に下記のファイルの中にあるmjpg.htmlを編集する方法を教えてください。
https://users.atmark-techno.com/download/partner-solution/pux/softsenso…

まず、htmlファイルとのことでクリックするとmicrosoft Edgeが開くのですが、
画面左上に【×】という表示がでるだけです。
本来は下記の表示がでるとのことです。( <は削除しています)
+---------------------------------------------------------------------------+
 |mjpg.html |
+---------------------------------------------------------------------------+
1|!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" |
2|"http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd"> |
3|html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="en"> |
4| head> |
5| title>Motion JPEG |
6| meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8" /> |
7| /head> |
8| |
9| body> |
10| div id="content"> |
11| img src="http://169.254.116.66:8080/" /> |
12| /div> |
13| /body> |
14|/html> |
+---------------------------------------------------------------------------+
また、
faceu-demoのフォルダにReaMeがあり、mjpg.htmlを(開いた後)編集してください、とありますが、
編集できるものなんでしょうか?(開ければわかる話かもしれませんが)

コメント

at_daisuke.sasaki

2016年11月1日 11時59分

佐々木大輔です。

> 1.下記のファイル(zip解凍後)をアルマジロ本体にダウンロードする方法を教えてください。
> https://users.atmark-techno.com/download/partner-solution/pux/softsenso…

ArmadilloはATDEと同じネットワークに接続されているでしょうか?
ATDEは標準でWebサーバが動いているので、
ネットワークに接続されていれば、以下のようにデータを転送できます。

ATDEのファイルをArmadillo-810のFlashメモリに書き込む方法の例が
以下に記載されているので、参考にしてみてください。

http://manual.atmark-techno.com/armadillo-810/armadillo-810_product_man…

尚、Armadillo-810をネットワークに接続するための
イーサネットガジェットについては以下に説明があります。

USBガジェットの説明
http://manual.atmark-techno.com/armadillo-810/armadillo-810_product_man…

ネットワーク設定の説明
http://manual.atmark-techno.com/armadillo-810/armadillo-810_product_man…

Armadillo-810がネットワークに接続されていない場合には、
USBメモリやSDカードを使うと良いと思います。
# 拡張ボードが接続されている事が前提になりますが、、、

> 2.同様に下記のファイルの中にあるmjpg.htmlを編集する方法を教えてください。
> https://users.atmark-techno.com/download/partner-solution/pux/softsenso…

これはWindowsの使い方の話になってしまいますが、
[mjpg.html] を右クリック
 [プログラムから開く]をクリック
  [メモ帳] をクリック
などで編集できないでしょうか?

以上です。

takahashi.t

2016年11月1日 12時47分

2に関して了解しました。
(始めからtxtにしてくれよ、と思ったりしましたができました)

1に関しては、
CON4(マイクロUSBコネクタ)を壊してしまったので、
現在確認ができません。
前も壊れ気味だったのかもしれません。

修理品が届き次第下記で確認してみます。
(12.3. ダウンローダーを使用してフラッシュメモリを書き換える)

> 佐々木大輔です。
>
> > 1.下記のファイル(zip解凍後)をアルマジロ本体にダウンロードする方法を教えてください。
> > https://users.atmark-techno.com/download/partner-solution/pux/softsenso…
>
> ArmadilloはATDEと同じネットワークに接続されているでしょうか?
> ATDEは標準でWebサーバが動いているので、
> ネットワークに接続されていれば、以下のようにデータを転送できます。
>
> ATDEのファイルをArmadillo-810のFlashメモリに書き込む方法の例が
> 以下に記載されているので、参考にしてみてください。
>
> http://manual.atmark-techno.com/armadillo-810/armadillo-810_product_man…
>
> 尚、Armadillo-810をネットワークに接続するための
> イーサネットガジェットについては以下に説明があります。
>
> USBガジェットの説明
> http://manual.atmark-techno.com/armadillo-810/armadillo-810_product_man…
>
> ネットワーク設定の説明
> http://manual.atmark-techno.com/armadillo-810/armadillo-810_product_man…
>
>
> Armadillo-810がネットワークに接続されていない場合には、
> USBメモリやSDカードを使うと良いと思います。
> # 拡張ボードが接続されている事が前提になりますが、、、
>

takahashi.t

2016年11月5日 13時39分

1(ファイルがDownloadできない)に関して。
修理品が届いたのでマニュアルに沿って実行してみましたが、
hermit: panic: can't connect to target
でダウンロードできません。

今回は、アルマジロとATDEはg_uvc_acm_etherを介して正しく接続されています。

****アルマジロとATDE間でpingは可能****
atmark@atde5:/media/hgfs/faceu-demo$ ping armadillo810-0.local
PING armadillo810-0.local (169.254.162.134) 56(84) bytes of data.
64 bytes from armadillo810-0.local (169.254.162.134): icmp_req=1 ttl=64 time=6.88 ms

[root@armadillo810-0 (ttySC2) ~]# ping atde5.local
PING atde5.local (169.254.10.84): 56 data bytes
64 bytes from 169.254.10.84: icmp_seq=0 ttl=64 time=3.2 ms

*****************************

2.下記のコマンド(流れ)で行いましたが、間違いありますでしょうか。
(forceの有無でも同じ結果でした)。
atmark@atde5:/media/hgfs/faceu-demo$ ls
ReadMe.txt mjpg.html
eval mjpg1.txt
linux-faceu-a810_demo.bin romfs-faceu-a810_demo.img
linux-faceu-a840_demo.bin.gz romfs-faceu-a840_demo.img.gz
linux-faceu-a840lcd_demo.bin.gz

atmark@atde5:/media/hgfs/faceu-demo$ hermit download --input-file romfs-faceu-a810_demo.img --region userland --force-locked --port /dev/ttyUSB0
hermit: panic: can't connect to target

atmark@atde5:/media/hgfs/faceu-demo$ hermit download --input-file linux-faceu-a810_demo.bin --region kernel --force-locked --port /dev/ttyUSB0
hermit: panic: can't connect to target

3.マニュアル「12.3. ダウンローダーを使用してフラッシュメモリを書き換える」に関して。
①「4. minicom を終了させシリアルポート(/dev/ttyUSB0)を開放します。」と記載がありますが、実際には何を行えばよいのでしょうか。
②boot-loader領域のダウンロードのみの記載になっていますが、kernel,userlandでコマンドが違ったりはしないでしょうか。

*********************
> > 佐々木大輔です。
> >
> > > 1.下記のファイル(zip解凍後)をアルマジロ本体にダウンロードする方法を教えてください。
> > > https://users.atmark-techno.com/download/partner-solution/pux/softsenso…
> >
> > ArmadilloはATDEと同じネットワークに接続されているでしょうか?
> > ATDEは標準でWebサーバが動いているので、
> > ネットワークに接続されていれば、以下のようにデータを転送できます。
> >
> > ATDEのファイルをArmadillo-810のFlashメモリに書き込む方法の例が
> > 以下に記載されているので、参考にしてみてください。
> >
> > http://manual.atmark-techno.com/armadillo-810/armadillo-810_product_man…
> >
> > 尚、Armadillo-810をネットワークに接続するための
> > イーサネットガジェットについては以下に説明があります。
> >
> > USBガジェットの説明
> > http://manual.atmark-techno.com/armadillo-810/armadillo-810_product_man…
> >
> > ネットワーク設定の説明
> > http://manual.atmark-techno.com/armadillo-810/armadillo-810_product_man…
> >
> >
> > Armadillo-810がネットワークに接続されていない場合には、
> > USBメモリやSDカードを使うと良いと思います。
> > # 拡張ボードが接続されている事が前提になりますが、、、
> >
>

takahashi.t

2016年11月5日 14時33分

【追記】hermetはあきらめて、
 「マニュアル12.2 Webサーバ上のイメージファイルを書き込む」
 netflashコマンドで挑んでしましたところ、FLASHサイズに対してファイルが大きすぎる
と思われるコメントが出ております。
netflash: got "http://atde5.local/romfs-faceu-a810_demo.img", length=39276544
netflash: image too large for FLASH device (size=4194304)
これが関係するのでしょうか?

> 1(ファイルがDownloadできない)に関して。
> 修理品が届いたのでマニュアルに沿って実行してみましたが、
> hermit: panic: can't connect to target
> でダウンロードできません。
>
> 今回は、アルマジロとATDEはg_uvc_acm_etherを介して正しく接続されています。
>
> ****アルマジロとATDE間でpingは可能****
> atmark@atde5:/media/hgfs/faceu-demo$ ping armadillo810-0.local
> PING armadillo810-0.local (169.254.162.134) 56(84) bytes of data.
> 64 bytes from armadillo810-0.local (169.254.162.134): icmp_req=1 ttl=64 time=6.88 ms
>
> [root@armadillo810-0 (ttySC2) ~]# ping atde5.local
> PING atde5.local (169.254.10.84): 56 data bytes
> 64 bytes from 169.254.10.84: icmp_seq=0 ttl=64 time=3.2 ms
>
> *****************************
>
> 2.下記のコマンド(流れ)で行いましたが、間違いありますでしょうか。
> (forceの有無でも同じ結果でした)。
> atmark@atde5:/media/hgfs/faceu-demo$ ls
> ReadMe.txt mjpg.html
> eval mjpg1.txt
> linux-faceu-a810_demo.bin romfs-faceu-a810_demo.img
> linux-faceu-a840_demo.bin.gz romfs-faceu-a840_demo.img.gz
> linux-faceu-a840lcd_demo.bin.gz
>
> atmark@atde5:/media/hgfs/faceu-demo$ hermit download --input-file romfs-faceu-a810_demo.img --region userland --force-locked --port /dev/ttyUSB0
> hermit: panic: can't connect to target
>
> atmark@atde5:/media/hgfs/faceu-demo$ hermit download --input-file linux-faceu-a810_demo.bin --region kernel --force-locked --port /dev/ttyUSB0
> hermit: panic: can't connect to target
>
> 3.マニュアル「12.3. ダウンローダーを使用してフラッシュメモリを書き換える」に関して。
> ①「4. minicom を終了させシリアルポート(/dev/ttyUSB0)を開放します。」と記載がありますが、実際には何を行えばよいのでしょうか。
> ②boot-loader領域のダウンロードのみの記載になっていますが、kernel,userlandでコマンドが違ったりはしないでしょうか。
>
>
> *********************
> > > 佐々木大輔です。
> > >
> > > > 1.下記のファイル(zip解凍後)をアルマジロ本体にダウンロードする方法を教えてください。
> > > > https://users.atmark-techno.com/download/partner-solution/pux/softsenso…
> > >
> > > ArmadilloはATDEと同じネットワークに接続されているでしょうか?
> > > ATDEは標準でWebサーバが動いているので、
> > > ネットワークに接続されていれば、以下のようにデータを転送できます。
> > >
> > > ATDEのファイルをArmadillo-810のFlashメモリに書き込む方法の例が
> > > 以下に記載されているので、参考にしてみてください。
> > >
> > > http://manual.atmark-techno.com/armadillo-810/armadillo-810_product_man…
> > >
> > > 尚、Armadillo-810をネットワークに接続するための
> > > イーサネットガジェットについては以下に説明があります。
> > >
> > > USBガジェットの説明
> > > http://manual.atmark-techno.com/armadillo-810/armadillo-810_product_man…
> > >
> > > ネットワーク設定の説明
> > > http://manual.atmark-techno.com/armadillo-810/armadillo-810_product_man…
> > >
> > >
> > > Armadillo-810がネットワークに接続されていない場合には、
> > > USBメモリやSDカードを使うと良いと思います。
> > > # 拡張ボードが接続されている事が前提になりますが、、、
> > >
> >

at_daisuke.sasaki

2016年11月7日 9時48分

佐々木大輔です。

> 【追記】hermetはあきらめて、

hermitはArmadillo-810 を保守モードで起動し、
hermitのコマンドプロンプトが出た状態にしておく必要があります。
(Linuxが起動した状態では行いません)

手順やメッセージを見ると、Armadilloの状態が間違えているように見えます。

>  「マニュアル12.2 Webサーバ上のイメージファイルを書き込む」
>  netflashコマンドで挑んでしましたところ、FLASHサイズに対してファイルが大きすぎる
> と思われるコメントが出ております。
> netflash: got "http://atde5.local/romfs-faceu-a810_demo.img", length=39276544
> netflash: image too large for FLASH device (size=4194304)
> これが関係するのでしょうか?

シリアルでデータを転送すると非常に遅いので、
ATDEのWebサーバーからイメージを取得する事が可能なのであれば、
netflashを使用する方が好ましいです。

イメージファイルは圧縮した状態で書き込みます。
貼り付けて頂いたログを見ると、「romfs-faceu-a810_demo.img」を書き込もうとしているように見えますが、
「romfs-faceu-a810_demo.img.gz」の状態のデータを書き込んでみてください。

以上です。

takahashi.t

2016年11月7日 13時42分

copyコマンド後に【-b】と打ち込むことでuserland・kernelともにダウンロード できました。

ようやく、FaceUとして動作し始めたと思いましたが、FaceU用のファイルをダウンロード後
再起動をかけるとアルマジロのカメラモジュール(g_uvc_acm_ether)を認識していないようです。

代わりに、【NETCHIP RNDIS/ethernet gadget】というものが検出されています。

FaceUをダウンロードした後の起動画面を添付します。
【/etc/config/rc.local: line 14: /etc/init.d/uvc-gadget: not found 】と出てます。

追加で必要な作業を教えてください。

*****************
FaceUのreadmeを見て以下のコマンドを実行しても状態は変化しません。

[armadillo ~]# cd /usr
[armadillo /usr]# PFIDDemoServer_armv7hf_Accuracy_PARTS_so.out
とIPアドレスの変更は行っています。

> シリアルでデータを転送すると非常に遅いので、
> ATDEのWebサーバーからイメージを取得する事が可能なのであれば、
> netflashを使用する方が好ましいです。
>
> イメージファイルは圧縮した状態で書き込みます。

ファイル ファイルの説明
FaceU起動時のログ.txt

at_daisuke.sasaki

2016年11月7日 19時58分

佐々木大輔です。

> ようやく、FaceUとして動作し始めたと思いましたが、FaceU用のファイルをダウンロード後
> 再起動をかけるとアルマジロのカメラモジュール(g_uvc_acm_ether)を認識していないようです。

FaceUではUVC gadgetは使用しません
そのため問題ありません。

> 代わりに、【NETCHIP RNDIS/ethernet gadget】というものが検出されています。

Ethernet gadgetを使い、Armadillo-810とPCをネットワーク接続するので
これも問題ありません。

> FaceUをダウンロードした後の起動画面を添付します。
> 【/etc/config/rc.local: line 14: /etc/init.d/uvc-gadget: not found 】と出てます。

/etc/config/rc.localの14行目でエラーが出ていますが、
上述したように UVC gadget は使用しないので問題ないと思います。

> FaceUのreadmeを見て以下のコマンドを実行しても状態は変化しません。
>
> [armadillo ~]# cd /usr
> [armadillo /usr]# PFIDDemoServer_armv7hf_Accuracy_PARTS_so.out
> とIPアドレスの変更は行っています。

何をもって「実行しても状態は変化しない」と判断していますか?

PCのブラウザでIPアドレス編集後の「mjpg.html」を開いても、
FaceUの画面が受信できていないという事でしょうか?

もしも、上記が正しくブラウザに画面が表示されないという事でしたら、
PCからArmadillo、ArmadilloからPCへのpingは通っていますか?

以上、よろしくお願いいたします。

takahashi.t

2016年11月12日 12時05分

> PCのブラウザでIPアドレス編集後の「mjpg.html」を開いても、
> FaceUの画面が受信できていないという事でしょうか?
→そうなりますが、
 そもそもアルマジロとPC(atde5ではない)がなぜping(ひいては、FSU
 がPCのブラウザをIP指定して)通信できる前提となるのでしょうか?
 
 現在の接続は基本どうり下記のようになっています。
 作業用PC(USB)⇔開発用USBシリアル変換アダプタ⇔アルマジロ(CON3)
作業用PC(USB)⇔                アルマジロ(CON4)
 
 この状態で、アルマジロとATDE5間でpingは行えています。
 しかし、PCとアルマジロ間のpingは行えません。
  【質問1】PCのIPはどこで変更すればいいという前提でしょうか?
       LAN接続であれば普通にコントロールパネルで行えます。
  【質問2】マニュアルの<6.3ネットワーク>にはPCのIPアドレスの変更に      ついては記載がありません。
      マニュアル<6.3ネットワーク>のようにアルマジロを固定IPにし
      てDHCPを有効にするという流れを踏むとPC側のUSBポートに
      自動IP取得してくれるという前提でしょうか?
 
 宜しくお願いいたします。

at_daisuke.sasaki

2016年11月14日 10時25分

佐々木大輔です。

> →そうなりますが、
>  そもそもアルマジロとPC(atde5ではない)がなぜping(ひいては、FSU
>  がPCのブラウザをIP指定して)通信できる前提となるのでしょうか?

すみません。ご質問の意味がわかりませんでした。

>  この状態で、アルマジロとATDE5間でpingは行えています。
>  しかし、PCとアルマジロ間のpingは行えません。

ATDEでpingが通っているならば、ATDE上で mjpg.html を開いた場合はどうでしょうか?

おそらく、ATDEにpingが通っているという事であれば、
Ethernet GadgetがVMWare側に接続されています。

ホストPCと接続するためにはVMWareからEthernet Gadgetを切断してください。
一番簡単な方法はVMWareを起動しない状態で、本試験を行う事だと思います。

VMWareからEthernet Gadgetを切断した状態では
ホストPCのデバイスマネージャーにEthernet Gadgetは見えるでしょうか?
ホストPCにEthernet Gadgetのドライバはインストールされているでしょうか?

ご確認ください。

>   【質問1】PCのIPはどこで変更すればいいという前提でしょうか?
>        LAN接続であれば普通にコントロールパネルで行えます。

Windowsのネットワーク設定はコントロールパネルのネットワークで良いと思います。

>   【質問2】マニュアルの<6.3ネットワーク>にはPCのIPアドレスの変更については記載がありません。

PCのネットワーク変更はArmadilloと関係無いので、
アットマークテクノの製品のマニュアルには記載していません。

>       マニュアル<6.3ネットワーク>のようにアルマジロを固定IPにし
>       てDHCPを有効にするという流れを踏むとPC側のUSBポートに
>       自動IP取得してくれるという前提でしょうか?

これは違います。

以上です。

takahashi.t

2016年11月14日 12時52分

下記2点に従って試験してみます。


ホストPCと接続するためにはVMWareからEthernet Gadgetを切断してください。
一番簡単な方法はVMWareを起動しない状態で、本試験を行う事だと思います。

② ホストPCにEthernet Gadgetのドライバはインストールされているでしょうか?
存在を知りませんでした。
http://armadillo.atmark-techno.com/howto/a810-use-usb-gadget-from-windo…
(win10の署名関係で見事に引っかかりました)

【質問】
上記2点を優先的に行いますが、
・ATDE上で mjpg.html を開いた場合はどうでしょうか?
とありましたが、
具体的にはどこ(プロンプト)でどのようなコマンドを入れればよいのでしょうか。

宜しくお願いいたします。

at_daisuke.sasaki

2016年11月14日 19時52分

佐々木大輔です。

> 【質問】
> 上記2点を優先的に行いますが、
> ・ATDE上で mjpg.html を開いた場合はどうでしょうか?
> とありましたが、
> 具体的にはどこ(プロンプト)でどのようなコマンドを入れればよいのでしょうか。

Windowsに慣れた方であれば、あえてコマンド入力しなくても
ファイルマネージャーから該当のファイルをダブルクリックすれば良いと思います。

あえてプロンプトから実行するならば、以下で できると思います。

[ATDE] $ iceweasel {ファイルのパス}/mjpg.html

以上です。

takahashi.t

2016年11月15日 17時11分

①ホストPCと接続するためにはVMWareからEthernet Gadgetを切断
② ホストPCにEthernet Gadgetのドライバをインストール
を行いましたが、いまだ、webブラウザに顔が出力されてきません。

【質問】
winの話になってしまってすいませんが、
mjpg.htmlをブラウザで開くとはどういうことをすればよいのでしょうか。

こちらでは「IEでアルマジロのIPを指定」
して添付のように行っています。

宜しくお願いいたします。

ファイル ファイルの説明
webブラウザ.jpg

izawa

2016年11月16日 12時17分

毎度お世話様、伊澤です。
質問とやっていることが噛み合っていないので質問にのみ回答します。

> 【質問】
> winの話になってしまってすいませんが、
> mjpg.htmlをブラウザで開くとはどういうことをすればよいのでしょうか。
>
ブラウザを起動し、"File"メニューから「ファイルを開く...」を選択、該当
ファイル(mjpg.html)を選択して"OK(確認)"と言うのが一般的な手順かと。
既に指摘されているように、ファイルマネージャーなどから該当ファイルを
直接ブラウザにDrag&Dropしても、ファイルマネージャー(或いはWindowsなら
エクスローラー)で該当ファイルをダブルクリックでも(ブラウザが起動して)開くはずです。
尚、該当ファイルを開くためには該当ファイルがローカルに存在していることが前提です。

そもそも、PCの基本的な操作についての質問をここでされているようでは
余りに前途多難では? このフォーラムで質問されているどなたか同様、
Linux開発の教育を受けるか丸投げされた方が宜しいような。

takahashi.t

2016年11月16日 12時23分

> Linux開発の教育を受けるか丸投げされた方が宜しいような。

そうですね。
私はそちらに向かうことを考え、
この製品を作っている会社はマニュアルというものをもう少し見直したほうがよいような。

これでこの件はクローズします。