MENU
野村と申します。
Armadillo-IoT G3及びG3Lの瞬停時間(瞬停判別)はどの程度でしょうか?
例:JEITAの基準の場合 供給電源の瞬時停電 Class A: 3msec以下であれば動作する Class B: 10msecまたは1/2サイクル以下であれば動作する Class S: 200msec以下であれば動作する
となりますが、どうでしょうか?
三浦です。
ユーザーズサイトに公開されている信頼性試験報告書をご確認ください。
■G3 https://users.atmark-techno.com/system/files/protected_files/Armadillo-IoT_G3_Dips_and_Interrupt_Test_2.pdf
■G3L https://users.atmark-techno.com/system/files/protected_files/Armadillo-IoT_G3L_Dips_and_Interrupt_Test_1.pdf
ご回答ありがとうございます。 信頼性試験報告書、確認させて頂きます。
当社でもG3で電源シミュレータを使って試験してみたところ、 AGX3100-C00Z Version 2.0 に無線オプションボードを搭載し、 有線Lan及び無線の通信を不定期でさせた状態で、 AC100V(60Hz)で170msec以下であれば動作しましたのでご報告させて頂きます。
この件については、クローズとさせて頂きます。 ありがとうございました。
三浦です。
ユーザーズサイトに公開されている信頼性試験報告書をご確認ください。
■G3
https://users.atmark-techno.com/system/files/protected_files/Armadillo-IoT_G3_Dips_and_Interrupt_Test_2.pdf
■G3L
https://users.atmark-techno.com/system/files/protected_files/Armadillo-IoT_G3L_Dips_and_Interrupt_Test_1.pdf
ご回答ありがとうございます。
信頼性試験報告書、確認させて頂きます。
当社でもG3で電源シミュレータを使って試験してみたところ、
AGX3100-C00Z Version 2.0 に無線オプションボードを搭載し、
有線Lan及び無線の通信を不定期でさせた状態で、
AC100V(60Hz)で170msec以下であれば動作しましたのでご報告させて頂きます。
この件については、クローズとさせて頂きます。
ありがとうございました。