Armadilloフォーラム

起動時のループ

t.terada

2020年2月20日 14時20分

お世話になります。

実験中に無反応になってしまったA440を
「FAQ : 故障かなと思ったら(Armadillo-440/420)」
に従いリストアしました。
それ自体は何とか完了したのですが、
オートブートモードで起動後に
Hermit-At v3.11.0 (armadillo4x0) compiled at 08:31:07, Mar 30 2018
Uncompressing kernel...............................................
Uncompressing ramdisk...............................................
Uncompressing kernel...............................................
Uncompressing ramdisk...............................................

のようにkernelとramdiskのuncompressingを繰り返すようになってしまいました。

ボードはメモリマップ変更品でhermitのinfoも
hermit> info
Board Type: 0x00000441
(以降略)
のようになります。

カーネルとユーザーランドは
linux-a400-2.07.bin.gz
romfs-a440-2.04.img.gz
をダウンロードして使用しました。

使用し始めたばかりで知識やスキルが足りていません。
類似の投稿も見たのですが、よくわかりませんでした。

どなたかアドバイスくださいますと助かります。
よろしくお願い致します。

コメント

at_makoto.sato

2020年2月20日 16時29分

佐藤です。

何度「FAQ : 故障かなと思ったら(Armadillo-440/420)」の手順を繰り返しても、
同様の現象が発生しますでしょうか。

t.terada

2020年2月20日 17時45分

佐藤様
早速のご連絡ありがとうございます。

何度もと言えるかわかりませんが
hermitのプロンプトが出るのを確認
kernel、userlandリージョンの消去して
一つ前のバージョンのカーネル書き込みを
試したりしましたから、2回くらいです。

よろしくお願い致します。

t.terada

2020年2月20日 17時56分

質問の答えになっていませんでした。
一部手順を2回程度でしたが、現象は発生いたしました。

よろしくお願い致します。

t.terada

2020年2月21日 9時36分

コメントありがとうございます。
kernel userlandとも同一でしたので正しく書き込まれたと思います。
busyですが貼り付けます。
何かまた知見がありましたらよろしくお願い致します。

atmark@atde5:~$ ls -l linux-a400-2.07.bin.gz
-rw------- 1 atmark atmark 3144811 2月 20 10:51 linux-a400-2.07.bin.gz
atmark@atde5:~$ md5sum linux-a400-2.07.bin.gz
9fed768d6279865d87ba260dfa48a9e6 linux-a400-2.07.bin.gz
atmark@atde5:~$ hermit md5sum -r kernel -s 3144811 --port /dev/ttyUSB0
9fed768d6279865d87ba260dfa48a9e6
atmark@atde5:~$
atmark@atde5:~$ ls -l romfs-a420-2.04.img.gz
-rw-r--r-- 1 atmark atmark 1953792 2月 20 12:52 romfs-a420-2.04.img.gz
atmark@atde5:~$ md5sum romfs-a420-2.04.img.gz
345a1b45bc10c8193d9b890dc9e35646 romfs-a420-2.04.img.gz
atmark@atde5:~$ hermit md5sum -r userland -s 1953792 --port /dev/ttyUSB0
345a1b45bc10c8193d9b890dc9e35646

t.terada

2020年2月21日 14時29分

ご連絡ありがとうございます。
ブートローダを再書き込みしても状況は変わりませんでした。

ここまでで各regionへの書き込み自体はできていそうであると判断し
当方の独自プログラムを取り込んでコンパイルし、書き込んでみたら
起動時にループしないようなので、様子を見ます。
また困りごとが出たらその節はどうぞよろしくお願い致します。